まぁ、食べ歩きってほどよく食べにいくわけじゃないけど、食べた証に記念を残すことにしました。美味しくとれてるかしらん?でも、お店で食べる前に写真とるって結構恥ずかしいというか、、、、。
近いうちにお店の場所をリンクできるようにがんばるぞ。とりあえあずは、写真とコメントだけで許してください。

他のページも見る?

No. 1〜10 No. 11〜20 No. 21〜30 No.31〜40 No.41〜50
No.51〜60 No.61〜70 No.71〜80 No.81〜90 No.91〜100
No.101〜110 No.111〜120 No.121〜130 No.131〜




No. 100 Alto Bosco@つくば
残念ながら閉店しました。



No. 99 MOBARAK@つくば
残念ながら閉店しました。



No. 98 TANDOOR@つくば→閉店



No. 97 カプリス@つくば
残念ながら閉店しました。



No. 96 風土庵@つくば
学園平塚線遠東にある風土庵にきた。前から気になっていたお店。道路からりんごの木のわきを30mほど奥に入ったところにある古民家。予約は必須。13時予約したらすでに満席でした。ランチは楓(\2,300:サラダ、オードブル、メイン、ライス、デザート、ドリンク)をチョイス。サラダには地元の野菜がふんだんに使われているようだった。
オードブル(左)は、和洋折衷でナス、ししとう、トマト、きゅうり、枝豆、サトイモ、れんこん、菊?、ゆば、アジのマリネ、ホタテ、エビ、はも?、がんもどき、卵と盛り合わせで何から食べようか迷う。
メイン(中)は、魚(この日はさわら)と肉(いももち豚)の2種。いももち豚をチョイス。とっても柔らかく、格別のソースがかかってるわけじゃないのに味が染みてて美味しかった。豚と口当たり滑らかなマッシュポテトとがマッチング。
デザート(右)は、紅茶のシフォンケーキとパイナップルのゼリーと、フルーツとのプレートだった。ゆったり時間を過ごし、たっぷり2時間弱ランチを楽しんだ。古民家でのお食事を楽しみたい人にオススメ。



No. 95 オ!ラヴァッシュ@つくば
竹園カスミのすぐ近くにあるフレンチレストラン、「オ!ラヴァッシュ」にきた。賑やかな場所に位置してますが、中に入ると、統一された造りで、落ち着いた雰囲気。フロアにはゆったりと空間を使った席の配置になっており、広く感じた。どの椅子もクッションが効いていて長時間のお食事でもお尻痛くならない感じ。本日のランチ\2,000(パン、スープ、前菜、メイン、デザート、飲み物付)をチョイス。本日のスープは、サツマイモのスープでした。表面がアワアワのシュワシュワで口当たり滑らか。
前菜(左)には、オ!ラヴァッシュ特製のコラーゲンたっぷりのテリーヌをチョイス。付け合せの野菜は有機野菜。初めて見る野菜もあった。野菜がとにかく美味しい。トマト甘い。そのほかの前菜には、お魚系、野菜ふんだん系とありました。どれも産地にこだわった食材のよう。パンはつくばの理研近くにあるダヴィッドパンから仕入れている。アツアツに焼いたフランスパンをオリーブオイルでいただく。おかわりも可。
メイン(中)には、レンズ豆とトマトとあわせた豚肉の煮込み。表面カリの中柔らかなお肉で美味しかった〜。トマトの酸味のあるソースとマッチンぐ〜でした。ペロリですわ。そのほかのメインには、五島列島の黒鯛、鶏の低温焼がありました。
デザート(右)には、ブドウのブランマンジェをチョイス。濃厚な巨峰の味が口に広がって幸せ〜。舌の上でとろけた。そのほかのデザートには、柚子のアイスみたいなの、さつまいものモンブランなどがありました。
徹底的な素材へのこだわりを感じました。オススメ。



No. 94 平城苑@つくば
つくば駅から徒歩20分にある平城苑に来た。案内されたのは、正面入って左手(写真と反対側)の建物。中は廊下を挟んで個室が並んでる。かなりキレイ。トイレもお洒落。トイレには口臭剤(リステリンみたいなの)も置いてあった。デートによさそうです。予約なしなら17時過ぎの早めのインがオススメ。19時以降であれば予約したほうがよさそう。
写真左から、ときわ盛り合わせ(\4,800/1人前:上カルビ、上ロース、特上ロース、特上ハラミ、上タン塩、ミックスホルモン)、豚トロ(\840/1人前)、大トロ上カルビ(\1,890/1人前)です。お値段もしたけど、美味しすぎた。♪お肉スキスキお肉スキスキ〜



No. 93 天下一品@つくば
花室交差点にある天下一品つくば店にきた。
お店はかなり細長い。2階建てで1階はカウンターのみ。2階はテーブル席とカウンターとがあった。こってりラーメン(\630)に挑戦した。衝撃である。スープは、こってりというかドロッドロである。味はパンチがある感じではない(パンチを聞かせたい人のためにラーメンソースみたいなのがテーブルにあった)が、このドロッドロはかなりパンチ効いてる。ドロッドロにヤラレタ…。



No. 92 とむとむ@つくば
高野台にあるコーヒーハウスとむとむにきた。名古屋で有名なモーニングがあります。
7:00-11:00までの間はコーヒーにトースト+ゆで卵+フルーツが無料でついてきます。今回は、グッドモーニングセットBを注文した。コーヒーに+\210で無料のセットからクロワッサン、サラダ、ベーコンオムレツのセットにアップグレードです。なお、グッドモーニングセットAは、コーヒー+\105で無料のセットから厚切りトースト、ゆで卵、フルーツのセットにアップグレードです。
天井がドーム状になってて、空間が広く落ち着ける。また、喫煙席には各テーブルに空気清浄機がついてる徹底振り。



No. 91 土筆@つくば
東新井にある土筆にきた。「つくばスタイル4」に記載のオススメメニュー土筆膳\1,300を注文。注文してから作るようで、出てくるまで20分弱かかりました。内容は、てんぷら、お造り、牛肉の煮込み、ぶりの照り焼き、出し巻き玉子、茶碗蒸し、大根おろしいくらのせ、お漬物、ごはん、お味噌汁、デザート(りんご)、コーヒーです。ちょっとずつたくさん食べたい女性に人気なのが、納得。どれもやさしい味でした。その他のメニューには、天どん、寿司らんち、和定食、海鮮ちらしがあります。どれもコーヒー、デザート、茶碗蒸しがつきます。