まぁ、食べ歩きってほどよく食べにいくわけじゃないけど、食べた証に記念を残すことにしました。美味しくとれてるかしらん?でも、お店で食べる前に写真とるって結構恥ずかしいというか、、、、。
近いうちにお店の場所をリンクできるようにがんばるぞ。とりあえあずは、写真とコメントだけで許してください。

他のページも見る?

No. 1〜10 No. 11〜20 No. 21〜30 No.31〜40 No.41〜50
No.51〜60 No.61〜70 No.71〜80 No.81〜90 No.91〜100
No.101〜110 No.111〜120 No.121〜130 No.131〜




No. 110 Bastille@つくば→閉店



No. 109 どらじ@つくば
韓流ドラマで登場するごはんを食べたくなったので、島にある韓国料理のお見店、どらじに来た。写真中はトッポギ(\500)。かなり辛めでした。写真右は韓国風のりまき(\500)。中身は、たくあん、カニカマ、ホウレンソウ、にんじんでした。ごま油がかなり効いてるところが韓国風。
写真左は、ハーフチヂミ(\698)。ハーフサイズでもかなりボリュームあり。チヂミのタレとの相性が抜群。写真中は、ジャージャー麺(\1,480)。今回のメインは、ジャージャー麺。ドラマでかなり登場するのでぜひとも食べてみたかった。黒いソースは玉ねぎをとろとろになるまで煮込んだソースで、表現できない。ぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。写真右は、韓国風餃子(\1,000)。韓国の餃子は水餃子でした。これまたスープが絶品。スープをライスにかけて食べるとマイウーでした。



No. 108 くにがみ屋@つくば(正確には土浦)
残念ながら閉店しました。



No. 107 M's Tea Room@つくば
九重インテリア2階のEnglish Tearoom"M's Tea Room"に来た。本格的なティールーム。写真中は、ケーキセット(お好みのケーキ2種、お好みの紅茶)\1,050、写真右は、スコーンセット(スコーン2種、クリーム、ジャム、お好みの紅茶)\780。紅茶も定番のものから聞いたことがないものまで豊富。ケーキもしっとりしていておいしかった。スコーンもクリームとの相性抜群でした。店内の家具はすべてアンティークでしかも商品(値札ついてた)。アンティークな家具に腰かけて、ゆったりとお茶するのはなかなかオツデス。



No. 106 福鮨@つくば
研究学園駅のベストランド2階にある福鮨に来た。本日半額キャンペーンで大賑わい。カウンターと駅ロータリー見えるテーブル席(4人掛け×5くらい)と個室とがあった。写真中は豪華おまかせにぎり(お椀、すし18貫、デザート)。写真右は、店長おまかせにぎり(お椀、すし12貫、デザート)。しゃりは小ぶりでぺろりな量です。マグロがとろけました…大満足。



No. 105 ハンアリ@つくば
二宮から天久保に移転したハンアリにきた。最近、韓流ドラマにはまってるので、ちょっとしたブーム。散々悩んだ結果、カルビタンスープセット(ライス、カクテキ、佃煮、サラダ付\880)をチョイス。カルビタンスープは、まったく辛くなくて、辛いものが苦手な人にはおススメ。具材は、牛、卵、しいたけ、えのき、ねぎ、はるさめ、たまねぎがはいっていて、白濁スープにエキスが凝縮されてた。ライスを入れて食べるとマジマイウー。次はソルロンタン食べたい。



No. 104 ヒマラヤ@つくば
竹園のヒマラヤ。サーグチキンセット\750(サラダ、ナンorライス、カレー、ドリンク)をチョイス。ナンorライスはお代わり自由。価格もリーズナブル。ナンはもちもちで好みのタイプ。辛さは辛口をチョイス。病み付きになる辛さ。美味しかった。



No. 103 ラポルタ@つくば
ベストランドホテル1階のイタリアンラポルタにきた。シンプルな作りの店内ですが、19時をまわると8割の席は埋まってました。ディナーのコースは、レディース、季節の味覚、スタジオーネの3種。季節の味覚(\2,800:お任せ前菜、パン3種、プリモピアット、お任せメイン、ドルチェ、ドリンク)をチョイス。お任せ前菜は、カツオのたたきバジルソースと、つくば鶏のハムと季節の野菜のサラダ。
プリモピアット(左)は、マルゲリータをチョイス。薄〜い生地にとろっとろのモッツァレラチーズとバジルとトマトソースとがベストマッチング。多少冷めてもチーズはいつまでもとろっとろでした。これホント美味しかった。ペロリですよ。
メイン(中)は、つくば豚のソテー。スパイシーでピリ辛が食欲をそそる。お肉も柔らか。グリルしたトマトが甘くてグー。
デザート(右)は、ブラッドオレンジのシャーベット、プリン、桜のロールケーキでした。ドリンクはもちろんillyのカフェを堪能。



No. 102 AMICI@つくば
手代木にあるAMICIにきた。11時すぎに入ったけど、11時半ごろには結構なお客さん。この時期テラスでも食べれるみたい。ピザを焼く釜が見えるようになっていて、調理してる姿が楽しめる。スペースは2つに別れているようで、入って右手のスペースに案内された。2人用テーブル席が10テーブルくらいはあった。
ランチセットは、Aセット\1,365(前菜、パスタorピッツァ、ドリンク)、Bセット\2,100(前菜、パスタorピッツァ、肉or魚、デザート、ドリンク)、Cセット\4,200(シェフのおまかせ)。今回はAセットをチョイス。ピッツァにはマリナーラ(トマト、バジル、アンチョビ、にんにく)を、パスタにはサンマのペペロンチーノをそれぞれチョイス。なんと、パスタは予め2人分に小分けにして出してくれた。気が利く!!
前菜には、フォカッチャ、ハム2種、パプリカのはピッツァは、生地が薄くて、耳の部分はモチモチ。トマトソースとバジルとニンニクとアンチョビとが絶妙でした。これはマルゲリータもぜひ試してみたい。パスタもサンマと大根とが入っていて、味付けもよく美味しかった。ハーフポーションでお腹にちょうどよかった。真のナポリピッツァ協会の認定をもらってるとのこと、やはりピッツァが一押しである。



No. 101 どやどや@つくば
ララガーデン隣のどやどやにきた。夜は居酒屋だけど、ランチもやってる。店内は洞穴のイメージ。きまぐれランチプレート\1,200をオーダ。創作和食といった感じでいろいろ食べたい女性向け。この日は、ライス、お漬物、味噌汁、サラダ、マリネ、ナスの揚げ浸し、サンマ塩焼き、豚の角煮(これトロトロ)、コーヒーゼリーでした。盛りだくさん!!サンマ塩焼きは、サンマをクルクルと巻いて、見た目にこだわりが感じられた。