まぁ、食べ歩きってほどよく食べにいくわけじゃないけど、食べた証に記念を残すことにしました。美味しくとれてるかしらん?でも、お店で食べる前に写真とるって結構恥ずかしいというか、、、、。 近いうちにお店の場所をリンクできるようにがんばるぞ。とりあえあずは、写真とコメントだけで許してください。 |
他のページも見る?
No. 1〜10 | No. 11〜20 | No. 21〜30 | No.31〜40 | No.41〜50 |
No.51〜60 | No.61〜70 | No.71〜80 | No.81〜90 | No.91〜100 |
No.101〜110 | No.111〜120 | No.121〜130 | No.131〜 |
No. 130 ペニーレイン@つくば | ||
イオンモールつくばに併設されたペニーレインにきた。バーニャカウダ(\1,300)、牛タンシチュー(真ん中\1,600)、オプションにケーキ。これに食べ放題のパン。バーニャカウダソースはお代わりあり。牛タンシチューにまさかの野菜てんこ盛りだった。全部食べ終わるのに2時間半かかった。ゆっくり過ごせるのがよかった。 |
No. 129 Agato@つくば | ||
花屋に併設されたカフェレストランAgato。ランチセット(サーモンのガレットと、蜂蜜とジンジャーのクレープとコーヒー)\1,430を堪能。予想以上にお腹いっぱい。 |
No. 128 Brasserie 2 plats@つくば | ||
ダイワロイネットホテルのブラッスリー2プラにきた。プレミアムランチ\2,080(前菜、メイン、パン、デザート、ドリンク)をチョイス。前菜は、盛りだくさんのサラダ。メインにはローズポークのソテー。デザートとは別に焼き立てくるみ入りキャラメルマドレーヌも来た。コストパフォーマンスンもグッド。 |
No. 127 Cucina Italiana Linea@つくば | ||
二の宮にあるリネアにきた。Brunoの後に入ったイタリアン。生パスタが特徴。夜のランチセット\1,800(最初の一口、前菜、パスタorリゾット、デザート、ドリンク)にオプションでお肉をチョイス。↑は最初の一口。バジルソースのカプレーゼでした。 | 前菜はオムレツ、サーモン、ブルスケッタ、ラタトゥイユ。 | |
オプションで頼んだつくば美豚のグリル(\1,400)。これをシェアしたのでちょうどよいコース料理になった。 | パスタはきのこのうにソースをチョイス。うにの味がしっかりしていて、生パスタがモチモチで美味しかった。 | デザートは、ガトーショコラをチョイス。バニラアイス添え。 |
No. 126 ル・スケアクロウ@つくば | ||
春日にあるル・スケアクロウにきた。フレンチベースの国境のない料理を提供。ランチは、スターター(\650)、メイン(\950)、デザート(\400)の組み合わせ。全部組み合わせてコース(\2,100)にすると、アミューズ、パン、ドリンク、プチフールが付く。お得な感じ。 | アミューズは、羊とねぎとを使ったミルフィーユ仕立てのキッシュ。柚子ソースでいただく。 | |
前菜は、豚肉のパテと旬の野菜のピクルス。柿ソースでいただく。野菜のピクルスの酸味がほどよく美味しい。 | メインは、魚・しいたけ・レンコンのライスペーパー包み揚げ。エビソースとバルサミコ酢とでいただく。野菜の切り方がとっても凝ってる。 | デザートは、フェイジョアのシフォンケーキ。フェイジョアって初めて。おいしゅーございました。 |
No. 125 インカローズ@つくば | ||
東新井にあるインカローズにきた。ランチはウィークデーのみ、ディナーはパーティのみ。ランチは、\1,580で前菜(食べ放題)、メイン、ミネストローネ、ミニパン、ミニライス、ミニカレー、デザート、ドリンクのセット。店内は、大きく3つのスペースに分かれていて、パーティによさそう。 | 前菜。全6種をてんこ盛り。サラダ、ポテサラ、サーモン、ポテトのミルフィーユ、チキンの春巻き、フレンチトースト。 | |
スープはミネストローネ。 | メインは、お肉ハーフ(きのこハンバーグ)&お魚ハーフ(白身魚フライのタルタルソース添え)をチョイス。 | デザート盛り合わせ。ヨーグルトのソルベ、フランボワーズのムース、抹茶のロールケーキ。 |
No. 124 シェ・レノン@つくば | ||
松野木にあるシェ・レノンにきた。一軒家のフレンチレストラン。今日は貸切で忘年会。\3,000のコース料理(前菜、メイン、パン、デザート、ドリンク)を堪能。 | ||
前菜盛り合わせ。サーモン、フォアグラのブルスケッタ、カニサラダ | メインは、牛肉の赤ワイン煮込み。とろけるくらい柔らかかった。ナイフ不要。 | デザート盛り合わせ。リンゴのタルト、ナッツ地のプリン、バニラアイス、フルーツのセット。 |
No. 123 シュクルアンローズ@つくば | ||
吉瀬にあるフレンチレストランシュクルアンローズに来た。ディナーは完全予約制で金・土・日のみ。ディナーコースは、\4800(メイン1品)と\6500(メイン2品)の2コース。自家製パンとドリンクのセット付。今回は、\4800をチョイス。シェフ自ら運んでくれる。 | ||
前菜の前にシューチーズとチーズポテト。ちょっと食べることで食が進む。自家製パンは、ジンジャー、セサミ、レーズンクルミが出た。お代わり有。 | 冷たい前菜として梨とサーモン。濃厚なサーモンに甘い梨がアクセント。 | 温かい前菜としてサバと野菜のソテー。塩サバのソテーがマジ旨い。ライスがほしくなる。 |
温かい前菜としてエビ、あさり、スペインハム、ニョッキのブイヤベース煮。エビの出汁が出ててマジ上手い。 | スープはかぼちゃのスープにホイップ豆乳がけ。中には、ナッツ、ダイス状のかぼちゃも入ってる。 | お口直しのグラニテは、ミントヨーグルトシャーベット。さっぱりでした。 |
メインは、豚、鶏、魚からチョイス。魚は鯛でした。ほうれん草ソースと一緒にいただく。旨い。 | メインの付け合せ。にんにく入りサトイモピューレにボイルした野菜を付けていただく。このピューレウマすぎ。 | デザートは、栗の甘露煮とクルミのタルト。パティシエールの奥様が作られる。旨かった。 |
No. 122 北京老飯店@つくば | ||
研究学園駅近くの北京老飯店へきた。オーダから料理が出るまでとにかく早い。公式ホームページに\200/人引きクーポンあります。 →焼き餃子(\500) |
||
小龍包(\480)。スープがたっぷり入っててウマイ。 | 芝エビと卵炒め(\980)。卵がふんだんに使われてる。エビもザクザク。 | 北京炒飯(\850)。あんかけ炒飯でした。やっぱ中華の炒飯はウマイ。 |
No. 121 樓外樓@つくば | ||
つくばQ'tにあるロウガイロウに来た。個室にて全11品の禄コース(\4,200)に挑戦。とりわけが面倒なので、予め分けてもらいました。1品目は、五種冷菜盛り合わせ。 | 2品目は、大海老チリソース。でかい。 | 3品目は、ふかひれの姿煮青葉添え。このくらいの量がちょうどよい。 |
4品目は、季節野菜と牛肉炒め。しめじ、にんにくの芽、たけのこ、玉ねぎとか。 | 5品目と6品目とは、北京ダックと高級金華生ハムの野菜巻き。えびせんもついてた。 | 7品目は、春巻きとから揚げ。 |
8品目は、高菜カニ肉入りチャーハン。お代わりしてもまだ余る。 | 9品目は、カニ肉入りふかひれスープ。濃厚。 | 10品目は、五目焼きそば。とろみのついた焼きそばでした。 |