他のページも見る?
No. 1〜10 | No. 11〜20 | No. 21〜30 | No.31〜40 | No.41〜50 |
No.51〜60 | No.61〜70 | No.71〜80 | No.81〜90 | No.91〜100 |
No.101〜110 | No.111〜120 | No.121〜130 | No.131〜 |
No. 60 花水木本店@つくば | |
![]() |
![]() |
紅茶専門店でランチ。1Fは紅茶販売(紅茶、フレーバーティ、ハーブティー、中国茶等80種以上あるらしい)、2Fはティールームとなっています。ランチタイムには、2Fでパスタランチを食べれます。紅茶専門店ってことで、ランチには紅茶をポットサービスで飲めます。テーブル席は、約10個。 | |
![]() |
![]() |
ランチメニューは3種(\1,050)。↑は、生ハムとキャベツのクリームパスタ。いずれもサラダ、紅茶およびデザート(紅茶のムースでした)が付きます。+\210すると、スープとブルケッタとがさらに付きます。ゆっくり時間をかけて、まったり過ごすランチタイムも悪くない。 |
No. 59 マルツェミーノ@つくば→閉店 |
No. 58 わのか@つくば | ||
閉店しました〜 |
No. 57 塩梅@つくば | ||
![]() |
![]() |
![]() |
筑波山のふもとにある古い民家を使ったお店。まさに隠れ家…。ここのデッキでもご飯食べれるらしい。 | 店内ももちろん趣あり。あったかい感じ。テーブル席が4つだったので予約した方がよさそう。 | 席からの眺め。夕暮れに訪れたら外ののどかな景色も楽しめそう。放し飼いになった犬がたまに庭をウロウロ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パリパリUFO(\800くらい)。上下をライスペーパーで挟んだサラダ。マヨネーズでライスペーパは固定されてた。生ハムも入ってる。とりあえず頼む一品のようだ。 | 山芋のオムレツ(値段忘れた )。めっちゃトロトロ。スプーンですくって食べて。たっぷりのねぎとのりとが和風って感じで旨い。 | とろりんかぼちゃ(\750くらい)。かぼちゃとアイスクリームとのコラボレーション。かぼちゃは土鍋で焼いたとかでアツアツで素材の味重視でした。自然の甘みぃ。 |
No. 56 くにさき@土浦 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
本格的な天ぷら店へ行ってきた。たたずまいが何か違う。敷居をまたぐと店内はカウンターのみ。ゴマ油の香りが食欲を注ぎます。注文して待ってる間も調理してるところが見れて楽しい。職人のわざをちらりと盗める瞬間。 夜は\4000くらいのコースからスタート。次回はランチでコース(\2700くらい)にチャレンジしたい。 |
天重(\2,300くらい)。野菜2、お魚1、えび2、かきあげ1が乗ってる。衣のサクサク感がいい。かきあげは、今まであたしが食べてきたかきあげとは違いすぎました、衝撃。 |
No. 55 DONO DONO@つくば | |
閉店しました〜 |
No. 54 安寧@つくば | ||
残念ながら閉店しました。 |
No. 53 パル・ファン@つくば | ||
残念ながら閉店しました。 |
No. 52 いであ@つくば | |
![]() |
![]() |
ログハウスで家庭料理はいかがでしょう?ちょっと田舎道を入ると現れるログハウス。ご夫婦で調理をしてるようです。焼き加減1つも納得いくまでのこだわりをシェフに見ました。店内には、テーブル席2つとカウンターとがあります。 | |
![]() |
![]() |
ランチの日替わり定食は3種類(いずれも\980)。左は、鶏の照り焼き柚子風味(名前は忘れたけど、そんな感じ)、右は、鶏のとろろ焼。その他はハンバーグでした。サラダと煮物とデザート(フルーツヨーグルト)とコーヒー(セルフ)とが付いてます。ヘルシーな感じ。 |
No. 51 隠れ庵忍家@つくば | ||
![]() |
![]() |
![]() |
和食ダイニングの「隠れ庵忍家」。店内は、すべて個室で、靴も脱いじゃうのでくつろげます。他のお客さんと顔をあわせることないのがいい感じ。もちろん店内の照明は間接照明でこれまた落ち着く。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
つきだしには、タコワサとなめたけときくらげとを和えたもの2種でました。↑お刺身盛り合わせ。ネタがデカ。 | アンコウの共酢(\680?)。他にもオコゼのから揚げ(\750?)とかもあった。 | 牡蠣鍋辛味味噌(うどん付)。手軽に鍋ができました。辛味が食欲をそそりました〜 |