他のページも見る?
No. 1〜10 | No. 11〜20 | No. 21〜30 | No.31〜40 | No.41〜50 |
No.51〜60 | No.61〜70 | No.71〜80 | No.81〜90 | No.91〜100 |
No.101〜110 | No.111〜120 | No.121〜130 | No.131〜 |
No. 80 PALETTE@つくば | ||
![]() |
![]() |
つくば6号パイパス沿いにあるPALETTEに来た。一戸建てのモダンな建物で、店内は白を基調とした爽やかな感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ランチのAセット(\1,300)をチョイス。セット内容は、前菜、パスタ、ドルチェ、ドリンクでした。いずれも有機野菜を基本としているらしく、前菜は、レンコンにゴマソースがかかっていました。パスタも有機野菜の温パスタ。サラダたっぷりです。量もしっかりです。パスタソース(ドレッシング?)がりんごドレッシングで甘酸っぱさがなかなか新鮮でした。ドルチェは、アイス、ムース、フルーツの3種でした。この値段でこのセット、悪くないかな。 |
No. 79 イル・クオーレ@つくば | ||
![]() |
![]() |
![]() |
吉瀬にあるイル・クオーレにきた。ちょっと隠れ家的イタリアンリストランテ。向かいは、ルーラル吉瀬。最初のドアを開けると低反発クッションの赤いソファのあるウェイティングルーム。次のドアを開けて店内へ。2人掛けのテーブルが7、8台ほど。クリスマスシーズンのためクリスマス音楽が流れていました。 |
||
ディナーのコースはAコース\3,800(前菜、パスタ、メイン、ドルチェ、カフェ、パン)、Bコース\2,600(前菜、パスタ、ドルチェ、カフェ、パン)、お値段設定お任せコースがあります。今回は迷わずAコースをチョイス。前菜には、新鮮なぶりのカルパッチョをチョイス。これ、味もさることながら、ぶりがお皿一面に敷きつめられてて、お得でした。いやーぶりぶり。 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
パスタには北海道産生うにのトマトクリーム和えパスタ(+\200)をチョイス。クリーミーで美味しかった。うにがごろっと入っていて、満足。トマトの酸味もマッチしてました。 | メインには国産バルバリー鴨のローストマラスキーノ風味をチョイス。素揚げしたパプリカ、ポテト、さつまいも、ズッキーニの上に鴨がいっぱい。そして甘酸っぱいソースもグーでした。 | ドルチェ盛り合わせにかえてフルーツ盛り合わせをチョイス。一口サイズのフルーツが16個。全10種くらい。珍しいところでは、ドラゴンフルーツ、ホオズキもありました。ほほぉ〜 |
No. 78 R+テーブルライフ(楽天本舗)@つくば | ||
残念ながら閉店しました。 |
No. 77 好再徠@つくば | ||
![]() |
![]() |
![]() |
サイエンスどおりにある中国家庭料理「好再来」に来た。2階建てで120席を完備してるようです。昼時は、1階はほぼ満席のようです。目玉のメニューは、フカヒレ姿煮入り石焼チャーハン\1,080。値段はかなり安め。日替わりランチは、\600からとこれまた安いね。おまけに杏仁豆腐をサービスしてもらっちゃった、ラッキー。 | 好再徠特製ラーメン(\580)。オイスターソースが効いたやや甘めのあん状のソースが中華ソバって感じ。ブタこまと野菜とがたっぷり入ってる。 |
No. 76 ロダン@つくば | ||
![]() |
![]() |
つくばの南ににあるカフェ&ギャラリーロダンに来た。住宅街の中にカフェあり。テーブル席が4つとカウンターとがあった。いずれもウッディで気のぬくもりを感じるカントリー調な一軒家です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
本日のランチは、Aチキンとポテトとのハーブ煮込み、Bナポリタン風ライスグラタン、隠れメニューの大根と厚揚とのステーキでした。いずれもサラダ、スープ、デザート、ドリンクがついて\980。うん、お得。今日のサラダは、大根サラダ、スープはコンソメベースでしょうか。隠れメニューの大根と厚揚とのステーキをチョイス。付け合せには、長芋と菜の花のおひたし?、ナスのマスタード和え、かぼちゃ・いんげん・にんじんのサラダでした。いずれも素材の味を重視した、薄味ですが、家庭の味がして美味しかった。大根ステーキは厚さ2cmはあったね。醤油ベースの味付けでした。さっぱり感がよかった。デザートには、スイカのゼリー。スイカがゼリーの中に埋まってた。 |
No. 75 クアドリフォリオ@つくば | ||
![]() |
![]() |
つくばの北にあるイタリアンクアドリフォリオに来た。予約して19時半に入ったら満席でした。予約は必須。ディナーコース\1,700をオーダ。スープ、前菜、メイン、ドルチェ、ドリンクがついてます。パン/ライスは有料でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
前菜(4種)。トマトのブルケッタ?が美味しかったなぁ。前菜の前にトマトベースのスープ(カップではなくフルサイズ)が出た。 | メインには本日のお魚美食家風をオーダ。美食家風って…一体。魚介がたくさん入っていて、エキスが出て美味しかったです。ペロリですよ。 | デザートにははちみつのムースをオーダ。これ激ウマでした。とろけたね。満足。 |
No. 74 ウィンズガーデン@つくば | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ピアノの生演奏も楽しめるウィンズガーデンに来た。駐車場もたっぷり完備た、一軒家。テーブル席の他カウンターもあり。高いかなぁ〜って思ったら雰囲気とは異なりかなりリーズナブル。パスタ、リゾット、ラザニア各コース\1,650、パエリアコース\1,900-、お肉、お魚各コース\2,000-、ハーフスパ+お肉orお魚コース\2,600-、スペシャルコース\3,200-。すべてのコースに、前菜、サラダ、メイン、デザート、ドリンクがつく。欲張りなのでハーフスパ+お魚コースに挑戦。サラダは、目の前でドレッシングとトッピングとを合わせてくれる。季節や月によってドレッシングもいろいろ変わるらしい。あと、予約時に好みのドレッシングを言っても要望に応えてくれるようだ。さらにはドレッシングのボトルキープもできるみたい。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
前菜(3種) お腹が空いていたのでペロリでしたー。左がポテトのブルケッタ、真ん中がバジルソースのチキン、右が菜の花。 |
サラダ。トッピングは、ガーリックフライ、チーズ、オリーブ。なるほどーちょっと加えるだけでかなり彩りも違うねぇ。今日のドレッシングは、・・・忘れた。 | ハーフスパのはずだけど、結構量があったかな。きのこのペペロンチーノ。複数種類のキノコにガーリックが効いてて美味しかった。たっぷりのパセリもグー。松の実がトッピングされてた。 |
![]() |
←メインはサーモン・ホタテ・エビのサワークリームソース。濃厚ですっ。 →デザートにはいちごのムースケーキorシフォンケーキ、黒蜜付バニラアイス、パンナコッタ、リンゴのラムレーズン煮 |
![]() |
No. 73 尾道ラーメン醤々軒@つくば | ||
残念ながら閉店しました。 |
No. 72 ASH@つくば | |
残念ながら閉店しました。 |
No. 71 籐右エ門@つくば | ||
![]() |
![]() |
![]() |
和の空間で創作イタリアンを楽しめる籐右エ門に来ました。見た目は古いお屋敷です。門をくぐって、目の前に見えるのが籐右エ門、同じ敷地内には、カフェとパン屋とがありました。古いお屋敷ならではの高い天井がステキ。畳に敢えてテーブル席、奥にはこあがりもありました。テーブル席に座って庭を見ながらお食事すると楽しめます。ランチコースは、2800円から。ゆっくり時間をかけて、食事と会話とを楽しんでいただきたいです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
前菜です。みょうが、しょうが、おくら、なす、パプリカ…などを特性のアンチョビソースでいただく。こんな食べ方もあったのかーと衝撃!!その他の前菜には、カルパッチョやパスタもありました。 | 主催は、茨城産のブタのソテー(?)をチョイス。これブタ(の脂身)が甘くて美味しかった〜。岩塩をつけて食べます。飾りの紅葉が和ですねぇ。器も粋です。 | デザートはマロングラッセでした。濃厚な栗の風味が秋を予感させた。他に、サラダ、パン、ドリンクがつきます。パンにつけるバターはアンチョビ入りでこれまた美味。 |