まぁ、食べ歩きってほどよく食べにいくわけじゃないけど、食べた証に記念を残すことにしました。美味しくとれてるかしらん?でも、お店で食べる前に写真とるって結構恥ずかしいというか、、、、。
近いうちにお店の場所をリンクできるようにがんばるぞ。とりあえあずは、写真とコメントだけで許してください。

他のページも見る?

No. 1〜10 No. 11〜20 No. 21〜30 No.31〜40 No.41〜50
No.51〜60 No.61〜70 No.71〜80 No.81〜90 No.91〜100
No.101〜110 No.111〜120 No.121〜130 No.131〜




No. 137 トラットリアセレーノ@つくば
倉掛にできたイタリアン。家から近所。

↓アンジョレッティ。
↑本日のカルパッチョハーフ。

↓えびのクリームパスタ
↑本日のお肉盛り合わせハーフ。

↓至福のマルガリータ。



No. 136 da Dada@つくば
残念ながら閉店したようです。



No. 135 順鮨@つくば
順鮨でお任せにぎり\2,000(茶碗蒸しとお味噌汁付)を堪能。掘りごたつの完全個室で落ち着いて食事を堪能できた。



No. 134 Cox@つくば
小野崎にあるCoxに来た。コンクリうちっぱなしのおしゃれな外観。 大きな入口ドアを入ると中もおしゃれ。女子しかいなかった。。 ベジタブルランチプレート(1,000円)。これにスープと黒米入り玄米ご飯がつく。野菜だけではんぱなくおなかいっぱいになる。



No. 133 Tsukuba Casa@土浦
乙戸沼横にあるTsukuba Casaに来た。野菜や添加物にこだわったお店。 全面ガラス張りで乙戸沼の桜を楽しめた。 ランチセットは、サラダ、前菜(↑)、メイン、ライス(雑穀米)、デザート、ドリンクがついて1,250円(税抜き)。
人気No.2のつくば鶏の塩麹グリルと、No.3の季節野菜のBBQ&おからコロッケ。鶏はとてもやわらかかった。
デザートはゼリーだった。ゆったりとした時間を過ごせた。



No. 132 Faro@つくば
つくば柴崎にあるFaroに来た。キノコのような外観で、中には暖炉が焚いてあった。 アワビとカラスミのペペロンチーノ。カラスミは直前にすりおろしてくれる。アワビが丸々1個入っていた。美味なり。 スイーツは、ル・レクチェ(新潟産の洋ナシ)とブルーチーズ。洋ナシはとろけるように甘かった。ブルーチーズとの組み合わせは初だった。



No. 131 La Lotus@つくば
つくば松野木にあるLa Lotusに来た。2000坪の庭園の中の一軒屋レストラン。 ガーデンテラスもありパーティもできる広さ。高い天井もよかった。 平日しかないフランス風オムレツ\2000をチョイス。前菜のシモダファームのサラダ。
↑たまねぎのクリームポタージュスープ。美味しかった。 ↑えびとホタテのオムレツ。美味しいがボリュームがすごかった。。 ↑デザートのシフォンケーキ。。コーヒーもついた。