他のページも見る?

No. 1〜10 No. 11〜20 No. 21〜30 No.31〜40 No.41〜50
No.51〜60 No.61〜70 No.71〜80 No.81〜90 No.91〜100
No.101〜110 No.111〜120 No.121〜130 No.131〜





No. 20 鳥吉@つくば
家から徒歩15分のところにある焼き鳥屋「鳥吉」。すごく早い時間から混みあってます。注文してから少々待つのは必須でしょうか?
くびとねぎま。串はすべて\120/本です。 鳥吉丼\500。にんにくのきいたタレが食欲を誘う。卵黄が入っていて、濃厚。 本物のグレープフルーツを絞る酎ハイ。こんなの初めて見た。ぎゅぎゅっと絞って。






No. 19 しっぽな@つくば
家から5分のところにある「しっぽな」。中は猫グッズがたくさんあります。一人でも入れちゃう気軽さがいい感じです。ついつい長居しちゃうかも。
スープ、サラダ、メイン、デザート、ドリンクがついて消費税混みの\1000のランチ。久々にカレーが食べたくなりました。これは季節の野菜カレー。ししとう、かぼちゃ、なす、レンコン、トマト、パプリカ、、、、なんかが添えてあります。やっぱ、レトルトカレーとも固形カレーとも違う味がいいですね。






No. 18 宝来軒@佐野 in 栃木県
佐野といえば、ラーメンが有名。ここ宝来軒は「るるぶ栃木」にも掲載されている老舗のラーメン屋。お世辞にもきれいとはいえないたたずまいは、昔ながらのラーメン屋といった感じでしょうか。店内には、なんか有名人のサインとか写真とかがたくさん飾ってありました。 佐野ラーメンの特徴は麺にあります。青竹を使って作られた麺は、薄い縮れ麺。上の写真はラーメン\550。スープは醤油味です。





No. 17 蕎舎@つくば
ちゅるちゅるっと蕎麦はいかが?サイエンス通りをちょっと入ったところにある「蕎舎」。店内からは、水車、羊、ポニーが見えて、なんとものどかです。昔ながらのたたずまいもいい感じ。昼時はかなり混むようです。しかし、遅く行き過ぎると蕎麦が売り切れになってしまう恐れも。 定番のもりそば\780。一人前だとちょっと物足りない感じ。写真は二八蕎麦。十割蕎麦も食べれます。





No. 16 北ノ味園@心斎橋
心斎橋で北海道のお魚料理はいかが?女将の気の利いたサービス(?)でお酒が進むかもしれません。注文してから料理が出てくるまでが結構早い。お腹が空いているときにいいかも。値段もリーズナブル。刺身の盛り合わせははずせない一品です。
豆腐サラダ。無難な一品です。誰にでも愛される味です。 ほたてとアスパラとコーンの貝殻焼き。北海道を代表する素材のコラボレーション。ぐつぐつ焼きあがっていく姿を見ているだけで楽しい。 その名もわらじコロッケ。ウケ狙いの一品。赤ちゃんの頭くらいの大きさです。コロッケの中にもコーンがたっぷり。





No. 15 得@銀座
銀座三丁目にある「得」。ビルの4Fにあります。入り口はガラスの扉で、中は薄暗い感じ。やっぱ、デートによさそう。カウンター、個室も完備されてます。個人的にはトイレが興味深かった。シンクの水が排水溝を流れていくのではなく、金属製の数珠を伝って流れていく仕組みになってる。ん〜口で説明するには限界が・・・・。 黒鯛のかぶと焼き。んー身が少ないです。酒のあてにいいですね。 たんステーキ。無難な一品。天然塩つきです。
穴子のてんぷら。穴子丸一本。だしに浸かっているから、衣がばらばらにならないうちに召し上がれ。 デザート盛り合わせ。ガトーショコラと、ムースと、チョコミントです。




No. 14 鉄りゅう山@つくば→閉店しました。




No. 13 伊太利亜台所@つくば
家から5分のところにあるイタ飯屋。ランチタイムには人がいっぱいでした。店内でパンとケーキの販売もあります。
デラックスランチ\1280。パン(オリーブオイル付)と、サラダと、メイン(パスタorピザ)と、デザートと、ドリンクとが付いてます。かなりのボリュームでお得。このピザめっちゃでかい。生地が薄くて、ぱりぱり。ほたてとめんたいこのパスタもズッキーニがなかなかいい感じ。 確かにデラックスです。シャーベットと、シフォンケーキと、ムースと、グレープフルーツとがセットです。




No. 12 天心丸@北茨城市
北茨城市にある鮮魚料理のお店「天心丸」。カウンターと座敷とがあります。カウンターは炉端を囲んで設置されてます。ランチタイムには炉端は稼動してませんでした。 刺身定食。
マグロ、いか、いわし、はまち、なめろう、鯛、、、あと忘れた。とにかく、新鮮かつ盛りだくさんです。




No. 11 シーゲル@つくば
つくばで有名なケーキ屋さんの一つ。中でお茶もできます。洞峰公園をバックにケーキとお茶でまったりとしたひとときはいかがでしょうか? めちゃくちゃ美味しい。とっても繊細なつくりです。どれを買おうか迷ってしまうけど、どれを選んでも間違いないです。